6864件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

中身的には、地域密着型通所介護介護医療院、小規模多機能型居宅介護あと認知症共同生活介護等々でございます。御指摘のとおり、利用者云々の話でございます。また、今同時並行で次の計画の検討も今年度に調査をかけてやっておるところでございますので、今年度の実績も踏まえて、来年度にしっかり検討したいと思います。

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

その下、認知症対応共同生活介護事業所整備補助金でございます。こちらは、ただいま御説明いたしました令和5年度に開設予定高齢者認知症グループホームに対する整備補助金でございます。本補助金令和4年度及び5年度と2か年に分けて補助金を交付するものでございます。工事の進捗率に応じて補助金を支出することとなっており、令和4年度比で約650万円、12%の増となっております。  

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

令和5年度におきましては、民間研究機関と連携して実施しております健康と暮らしの調査の結果分析を行い、地域の実情に即した効果的な介護予防事業を推進していくほか、施設整備では認知症対応共同生活介護、グループホーム整備などを進めてまいります。  私からは以上でございます。 ○坂本弘毅議長 教育長府川雅司さん。    

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

また、125ページ、高梁市認知症対応共同生活介護施設条例新旧対照表の中で、改正案第8条第3項中に、利用料等及び費用は指定管理者収入として収受させることができるとあるが、これは前回の話でいけば、成羽病院事業会計の中に入るんではなかったかなという思いでおるんですが、どういう場合に指定管理者収入として収受させることができるのか。できる条例なんですが、それについて2点説明を求めます。

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

所得者生計困難者に対しては、利用料軽減を行う制度がありまして、令和4年9月末現在、負担限度額認定は1,578人、社会福祉法人等による軽減認定は237人、認知症対応共同生活介護軽減認定は253人が対象となっております。 そのほか、一定額以上の負担がかからない仕組みとなっている高額介護サービス費対象は2,692人で、高額医療高額介護合算制度は2,506人が対象となっております。 

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

計画では、特別養護老人ホームのほか、認知症対応共同生活介護、特定施設入居者生活介護などの整備についても定められており、昨年度の募集では、認知症対応共同生活介護9床、特定施設入居者生活介護70床の整備が決まり、同計画に定める整備目標の達成に向けて整備を進めているところでございます。  

我孫子市議会 2022-12-06 12月06日-03号

市で把握するサービス待機状況については、10月末時点現在で特別養護老人ホームが要介護3以上の方283名と、認知症対応共同生活介護が14名となっています。 ウについてお答えします。 施設整備として、我孫子市青山に(仮称)特別養護老人ホームけやきの里あやめ館が、社会福祉法人皐仁会により令和7年3月に開所予定です。

高梁市議会 2022-12-02 12月02日-01号

の議員及び長の選挙における選挙運動用自動車使用等の公営に関する条例の一部を改正する条例     議案第85号 農林漁業体験実習館指定管理者指定について     議案第86号 吹屋農村交流促進館指定管理者指定について     議案第87号 国民健康保険病院事業指定管理者指定について     議案第88号 介護老人保健施設指定管理者指定について     議案第89号 認知症対応共同生活介護施設

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

計画期間中の整備については、令和4年度に広域型特別養護老人ホーム及び介護医療院の2施設が稼働し、認知症対応共同生活介護及び看護小規模多機能型居宅介護の2施設については、令和5年4月からの開設に向けて、今、事業者と手続を進めているところであります。 定期巡回随時対応型訪問介護看護の2つの施設については、計画期間中に整備できるよう継続的に公募を進めてまいります。 

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

令和5年度への繰越しが見込まれる5款1項健康予防費認知症対応共同生活介護施設整備事業など、記載しております11事業につきまして、表の右下合計欄の上に括弧書きでお示ししております13億3,505万4,000円を追加しようとするものでございます。  次に、第3条の債務負担行為補正につきましては、6ページをお開きください。  第3表債務負担行為補正の追加でございます。

与謝野町議会 2022-12-01 12月01日-01号

これは、府補助金を活用し、認知症対応共同生活介護施設、いわゆるグループホームを設置する予定医療法人に対し、町を通じて補助するものであり、歳入の15款府支出金、第2項府補助金で同額を追加しております。 与謝野町で運営をされているグループホームは、全て満床状態であり、ニーズは引き続きあることから、今回の医療法人の取組は大いに期待できるものでございます。 

沖縄市議会 2022-10-12 10月12日-06号

続きまして、④認知症対応共同生活介護施設利用者数を、平成30年度から令和3年度で伺いたいと思います。 ○瑞慶山良一郎議長 健康福祉部長。 ◎仲宗根勲健康福祉部長福祉事務所長 認知症対応共同生活介護施設平成30年度から令和3年度までの利用人数につきましては、各年度における利用延べ人数でお答えいたします。 

猪名川町議会 2022-10-07 令和 4年生活文教常任委員会(10月 7日)

認知症対応共同生活介護や小規模多機能型居宅介護などの地域密着型サービス給付対象で、いずれも要介護1から5の方を対象として給付したものです。なお、地域密着型サービスについては、原則住所地サービスしか使えないというルールになっています。  次に、2目介護予防サービス等諸費、18節負担金補助及び交付金支出済額8,813万9,886円。

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

本市におきましては、認知症対応共同生活介護小規模多機能型居宅介護など、市民限定で利用することができる地域密着型サービス整備を進めており、昨年度には市内3か所目となります看護小規模多機能型居宅介護事業者北部地域開設されるなど、介護保険サービスの充実を図っております。  

三島市議会 2022-09-21 09月21日-02号

市内介護施設運営状況につきましては、令和3年度から令和5年度までの3か年計画である第8期介護保険事業計画策定の際に、地域包括支援センター居宅介護支援事業所通所介護事業所訪問介護事業所訪問看護事業所認知症対応共同生活介護事業所対象とした令和2年5月末の実態について、事業所調査を実施したところでございます。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

1款5項運営協議会費は、認知症対応共同生活介護グループホーム及び小規模多機能型居宅介護整備する応募事業者がなかったことに伴う選定委員会の未実施や介護保険運営協議会及び地域密着型サービス運営委員会コロナ感染拡大に伴う会議の中止などにより、決算額は18万円で、44万3,000円の減となっています。  2款1項の介護サービス等諸費ですが、要介護認定者に対する各種サービス給付費です。